中町筋生活広場
![]() |
![]() |
休息・防火用に造られた生活広場。阪神大震災を機に町内4ヶ所に造られ、地下には防火水槽を備えている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
この形が何となく飛鳥の亀形石造物を中心とした導水施設に似ている。 飛鳥の施設は平成12年(2000)に行った発掘調査で亀形石造物をはじめ、石敷・石垣・石段が発見された。 中町筋生活広場は、亀形石造物が発見される以前につくられたもので、決して模倣ではない。 中町筋生活広場の設計者は、7世紀の飛鳥人の血が流れているのかもしれない。 |