第1番 一乗山 家原寺
| 主な年中行事 | 1月1日〜7日初詣新年大祈祷会 1月15日左義長(とんど)法会 1月25日初文殊会式 旧2月2日行基会 2月1日〜7日節分法会 4月21日弘法大師正御影供 8月20日大施餓鬼法会 11月13日〜15日七五三参り 1月1日〜12月末日各種試験成就会 毎月28日不動明王ゴマ 縁日=毎月1日,15日,25日 |
| 回忌本尊十八仏 | 不動明王 初七日 |
| 開山 | 行基菩薩 |
| 開創年 | 聖武天皇の御代 |
| 御詠歌 | みたらしや いずみのはすの うらかぜに なみのみのりの こえやたつらん |
| 電話 | 072-271-1505 |
| 住所 | 大阪府堺市家原寺町1−8−20 |
| 宝物(文化財) | |
| 縁起 |
寺名のいわれは、お経の中に「一乗菩提峰如、菩薩修行記」という言葉があり、人が仏戸なる修行をする場所ということで、山号を一乗山とし家原寺とは、行基が誕生された生家を「寺」とした事に由来します。 |