第112代 霊元天皇(れいげん)地図

 山の辺の道 散策ガイド 飛鳥 散策ガイド  京都 散策ガイド 
後水尾天皇(第十九皇子)
藤原国子(園基音の娘)
誕生
…1654年(承応3年)5.25
御名・異称 識仁(サトヒト)・高貴宮・素浄
中宮 鷹司房子  女院 松木宗子
立太子 … ―――
即位 …1663年(寛文3年)1.26
在位年数 …24年
崩御 …1732年(享保17年)8.6(年齢79才)
皇居 平安宮
年号 寛文、延宝、天和、貞享
幕府の意向によって、後西天皇が譲位させられたため、10才で即位した。
和歌や狂歌の他管弦、有識故実に明るく、我慢強い性質であったが、癇癪も強い人であった。
天皇は在位が22年にも及んだことを理由に譲位の意向を表明したが、将軍綱吉に慰留された。2年後に実現した。
院政を敷いたが、幕府により干渉され、院政を止め、政務を東山天皇に委ねた。幕府のことを「武蔵野は根本魔所也」と書き残されている。


唐門
泉涌寺唐門の奥に霊明殿があり、その奥が月輪陵となる
陵墓名 月輪陵   九重塔
所在地 京都市東山区今熊野泉山町泉涌寺内
25陵・5灰塚・9墓の一つである。
1732年(享保17年)8.6崩御、17日入棺、29日遺詔を奉し、同日霊元院と追号して称された。霊元は孝霊天皇と孝元天皇の一字を取ったものである。
陵塔の石塔は九重で西面し、高さ5.45m、基壇は方6.6mの規模で、石柵をめぐらせている。
霊元天皇の御歯塔が、高野山奥の院燈篭堂前の路西側の玉川添い仙陵にある。柵をめぐらし、中御門・後花園・桜町天皇の御髪燈や桃園天皇などの御髪爪燈の九燈があり、それぞれ小円墳を築いて、上に宝篋印塔をたてている。