山の辺の道 散策ガイド 飛鳥 散策ガイド  京都 散策ガイド 

市尾墓山古墳(いちおはかやま)地図

 
     
 
 橿原考古学研究、大和の家形石棺⇒
 墓山古墳は墳丘の長さが約70m、高さが10mの前方後円墳です。墳丘

は二段に築かれ、周濠と外堤をあわせると全長100mの規模になります。

昭和53 (1978)年の発掘調査で、後円部からは横穴式石室が検出され、

家形石棺が確認されました。また石室内からは武器、馬具、玉類、土器

などが出土しました。平野部にある前方後円墳であり、大和盆地におい

ては初期の横穴式石室や巨大な凝灰岩製の刳り貫き家形石棺をもつこと

などから、昭和56 (1981)年に国史跡に指定されました。

平成16 (2004)年度から平成18 (2006)年度に行われた調査では、古墳

築造に使われた多くの粘土の固まり、石室をつくるときに地下に埋め込

まれた基礎石、墳丘一段と二段目の間のテラス部分に立て並べられた埴

輪列、周濠からは鳥、笠、石見型などの木製品が出土しました。

墓山古墳の築造された時期は、出土遺物などから6世紀初めごろと考

えられます。古墳時代後期を代表する貴重な古墳で、当時この地域に権

力をもった豪族が葬られていたと考えられます。


平成19 (2007)年3月

高取町教育委員会

 
 動画     市尾墓山古墳⇒⇒⇒ 
全動画⇒⇒⇒