市尾宮塚古墳(いちおみやつか)地図
前方(左、東)部分右の後円部になる。 | 自動的に照明がつく。北側に開口され珍しい。 |
高取町市尾の独立した丘陵上にある市尾塚古墳は東向きの前方後円墳で、墳丘は全長44m、 後円部の直径は23m、高さは7m、前方部は幅24m、高さ4.5mである。 後円部には北側方向に開口する長さ11.6mの両袖の横穴式石室があり玄室は 長さ6.2m、幅2.5m、高さ3m、羨道は長さ5.4mで石室内にY字形の石組みの 排水溝を設け玄室に小石を敷いている。 壁画は赤い顔料が塗られている。羨道に段をつくり、その上に閉塞石を積んでいる。 石室内には凝灰岩製の刳り抜きの家形石棺がある。石棺には鮮やかな赤い顔料がぬられている。 蓋には縄掛け突起がある。石室内の調査では大刀、馬具他多くのものが出土した。 6世紀中頃につくられた地域の有力豪族の墓と考えられる。 |
全長44mの前方後円墳で、後円部の横穴式石室は四角く削った巨石をやや 横穴式石室からは、副葬品として、馬の装飾に使った金銅製の杏葉(ぎょうよう) 被葬者はこの地一帯を本拠地としていた「巨勢氏」の一族であると考えられます。 |
l