瑞厳山 圓光寺地図
十牛の庭 |
鐘楼 |
村山たか女(花の生涯のヒロイン) | 徳川家康の墓 | お墓のある丘からの眺め |
四季草花図 |
本堂 瑞巌山 奥には大本山南禅寺の生活信条が 掲げられている。 |
瑞厳山と号し、臨済宗南禅寺派に属する。 慶長6年(1601)に徳川家康が伏見の指月(しげつ)に開いた学問所を起源とし、 足利学校から招いた第9代学頭・三要元佶(さんようげんきつ)和尚を開基とする。 のち相国寺の境内に移ったが、元和年間(1615〜1623)に焼失し、細川忠利の 再建を経て、寛文7年(1667)、幕命により今の地に定められた。 家康は当寺で僧侶や武士に儒学など習わせ、木製活字十万を与えて、貞観政要 (じょうかんせいよう)や武経七書(ぶけいしちしょ)など多くの書物を出版させた。 これらは伏見版、円光寺版といわれ、そのとき使用された現存最古の木製活字 (重文)が多数保存されている。 本堂には本尊として千手観世音座像を安置し、禅堂は12代住持つ南嶺尼(なん れいに)が尼僧の専門道場としたことで知られる。現在は南禅寺の研修道場である。 寺宝には元佶和尚像一幅及び円山応挙(おうきょ)筆の屏風(重文)水禽窟のある 庭園、紅葉の名所として有名である。 |