高千穂峡・真名井の滝地図

 
 
 臼杵の天孫降臨の地・高千穂峡の真名井の滝。
南九州には高千穂が2ヶ所ある。霧島連峰の高千穂峰と、ここ宮崎県
西臼杵郡の高千穂。高千穂峡⇒
 
 真名井の滝は、高さ80〜100mもの断崖から流れ落ちる。
阿蘇溶岩が五ヶ瀬川に侵食されてできた渓谷。
 「高千穂峡は、阿蘇溶岩の浸蝕によってできた渓谷といわれ、
柱状節理のそそりたつ断崖、岩をかむ激流、千古の謎を秘めた深淵、
湧く岩清水、四季をとおして雄大にして清々しい景観です。」
 天照大御神 は素戔嗚尊の長剣を三つ折りにして清めた。
そして三柱の女神が誕生した。
高千穂渓谷をまたぐ神都高千穂大橋・高千穂大橋・神橋。
月形・日形 おのころ島
 「玉垂れの滝」の上にある半月の岩形を月形といいます。弟・素盞嗚尊(すさのおのみこと)のご乱暴に嘆き悲しんだ天照大神は、
天岩屋戸にお隠れになりますが、八百万の神々の議(はか)り事により、再びこの世にお戻りになります。
素盞嗚尊は、神々の裁きを受け、所払いとお詫びの証を造ることになりました。
 尊は、天照大神を日の光る太陽として日形を彫り、自分の光は月の光の半分もないからと、三日月の穴を彫り、
その後、高天原を去り、出雲に行かれたと伝えられています。
 江戸末期の記録には、月形・日形の絵図も残されていますが、今は日形は崩壊し月形のみが残っています。

 昔この池には神社があり、鵜の鳥はこの神社に仕える神聖な鳥であったと伝えられている。
高千穂神社の春祭では、御神幸のおみこしが、この池を三度まわってみそぎをされる。
高千穂峡淡水魚水族館
フクロナデシコ キセキレイ