第4番 高雄山 岩船寺


主な年中行事 三の午の日厄除柴燈大護摩供
3月21日春彼岸
4月21日御影供
7月23日地蔵祭り
9月21日秋彼岸
12月31日除夜の鐘
回忌本尊十八仏 普賢菩薩 47日
開山 行基菩薩
開創年 天平元年(729)
御詠歌 仏心(ぶっしん)の 目ざめいただく 普賢さん
 ここ当尾(とうのお)の 岩船(いわふね)の寺
電話 0774−76−3390
住所 〒619-1133
京都府相楽郡加茂町岩船上ノ門43
宝物(文化財) 阿弥陀如来坐像(重文)
普賢菩薩騎象像(重文)
石室不動明王立像(重文)
三重塔(重文)
十三重石塔(重文)
縁起 創立は天平元年(729)、聖武天皇が出雲の国不老山大社に行幸の時、霊夢によって、この地阿弥陀堂の建立を発願、大和国善根寺に籠居しておられた行基菩薩に命じて建てられたのに始まる。
その後、弘法大師と智泉大徳が阿弥陀堂において伝法灌頂を修せられたため、灌頂堂となる。
大同元年(806)智泉大徳、新たに報恩院を建立される。更に嵯峨天皇が智泉大徳に勅命して皇孫の誕生を祈願され、皇子が誕生された。後の仁明天皇である。皇后ご叡信が特に深く、皇孫誕生のこともあって弘仁4年(813)に堂塔伽藍が整備整備され、寺号、岩船寺となる。