長建寺地図
東光山と号し、真言宗醍醐派に属する。 八臂(はっぴ)弁財天を本尊とし、一般に「島の弁天さん」の名で知られている。 |
港公園がら字治川派流をさかのぼった所にこの寺はある。 江戸時代の船着場として栄えだ中書島地区の盛場の面影 今に伝える。自い酒蔵の並ぶ派流沿いに「島の弁天さん」 として親しまれている。 未色の山門や土壁は竜宮門形式。白い酒蔵とのコン トラストは伏見を代表拓風景である。 この一帯は、かっては花街があり、寺を囲む朱色の土壁は その名残りである。 |
長建寺は、平安中期に橘俊 の南端に建てた山荘内の持仏堂「伏見寺」が源流といわ れる。 文禄3年(1594)秀告が伏見城を築城する際、現在 の代見区大亀谷に移転させられ、元禄十二年(1699)に伏 見奉行の建部内匠政宇が現在地に移し「八臂弁財天」 を祀った。江戸時代は約1万メートルの境内には数多くの お堂が並び秋の大祭には護摩をたき囃子船や舞子が舞 ったという。 |
糸桜 |
青面金剛 | 摩利支尊天 飛龍大権現 |
江戸末期の淀川三十石船 |