大文字寺浄土院地図

 「清泰山(せいたいざん)と号する浄土宗知恩院派の寺である。
この地には、もと浄土寺と呼ばれた天台宗の寺院があったが、文明14年(1482)東山殿(後の銀閣寺)造営に際し、
相国寺の西に移された。
 当院は、その跡地に残された草堂を泰誉承久(たいよじょうきゅう)が浄土宗の寺として復興し、
浄土院と名付けたことによるといわれている。
その後、享保17年(1732)には、随誉(ずいよ)により堂宇が再建され、今日に至っている。
 本堂に安置する阿弥陀如来坐像は、等身大のもので、もと浄土寺にあった遺仏といわれている。
 また、当院は、通称大文字寺とも呼ばれ、毎年8月16日の大文字の送り火には、精霊送りが行われる。」
   京都市
大文字送り火⇒⇒⇒