今熊野観音寺地図

 泉涌寺の塔頭で、
正しくは新那智山今熊野観音寺という。
西国33ヵ所観音霊場第15番目の札所
になっている
 天長年間弘法大師の創建。熊野詣での流行
によって栄たが、応仁の乱で堂塔は焼失し、泉涌寺
の塔頭になり現在にいたる。
 境内には今熊野西国三十三ヵ所霊場がある。
円照寺⇒⇒⇒ 
 平安時代弘法大師が熊野権現より1寸8分の観世音菩薩を授かり、
自ら刻んだ1尺8寸の像のなかに納め、お堂を建てたのが始まりといわれている。
秘仏の十一面観世音菩薩は、この時、弘法大師が作った像という。
 斉衡年間(854〜857)左大臣藤原氏が伽藍を造営したとも伝える。 
 後白河天皇は本尊十一面観音を深く信仰され霊験によって持病の頭痛が平癒したので特に「新那智山・今熊野」称をこの寺におくられた。
 文暦元年(1234)後堀河上皇を当寺に葬るなど、歴朝の崇敬を得て栄えた。
 伽藍は応仁の兵火で焼失したが、その後、復興されて現在に至っている。本堂には空海作と伝える十一面観音像を安置する。