山の辺の道 散策ガイド 飛鳥 散策ガイド 
神籬(ひもろぎ)地図
 
 奥に見えるのは景行天皇陵

神話の里 「神籬」遺跡について

 この一画の小字名である「ヒモロギ」は、 神祭りの施設で神霊
の降臨する依代(よりしろ)であった 「神籬」に由来すると考えら
れる。

 「日本書紀」の崇神天皇六年条に、豊鍬入姫命をして天照大神
を「倭の笠縫邑に祭る。 よりて磯堅城(しかたき)の神籬を立つ。」
とあり、神籬 が神祭りの古い形式であったことが分かる。

 この場所に神籬を設け神霊をお迎えして、神祭りが執り行なわ
れたのであろう。

 一帯は邪馬臺国の有力候補地である纒向遺跡に含まれ、倭笠
縫邑と伝承される檜原神社にも近く、古代祭祀を考える上で注目
れる。

  桜井市文化財議会委員 白井伊佐牟

 平成十五年三月吉日 
 纒向小学校 昭和十六年卒業生同窓会 建之

神籬とは
 神の降臨の場所として特別に作る場所。屋内に

も、屋外にも作る。ヒは、霊。モロは、モリと同じ意。
神の降りる山の意。
キは不明 (木や城(キ)の意ならばキ乙類の音。ヒモ
ロキのキはキ甲類の音)。後には神社のい意にもいう。