長谷山口坐神社地図
大和川にかかる神河橋、元伊勢磯城伊豆加志(厳橿)本宮伝承地の碑、参道 |
当神社は長谷山の鎮(しづめ)の神として太古より大山祇の神を祭神としている。 垂仁天皇の御代倭姫の命を御杖としてこの地域の「磯城厳橿の本(しきいつかしのもと)」に約8ヶ年天照大神を まつられた時、随神としてこの地に天手力雄の神、北の山の中腹に豊秋津姫の神をまつる二社を鎮座せられた。 長谷寺縁起やその他の古文によると、この地方は三神の里、川は神河、この付近の淵は神河浦と書かれている。 聖武天皇の天平2年(730)大和大税帳には長谷山口神社の名がみられる延喜式内社である。 近世になり明治42年初瀬平田にあった豊受神社の豊受姫の神を合祀されている。 |
|
延喜式内社山口神社は、全部で14社内13社まで奈良県下にある。なかでも式祝詞(しきのりと)に示す飛鳥・ 石寸(いわれ)・忍坂・長谷・畝火・耳無の6山口社が最も大切にまつられてきた。 |
|
奈良の山口神社⇒⇒⇒ |