紀寺跡(きでら)地図
小山廃寺

 山の辺の道 散策ガイド 飛鳥 散策ガイド 


伽藍配置比較⇒⇒⇒
伽藍の配置は、二つの門・金堂・講堂が南北一直線に並び、回廊は中門
から講堂に取り付いて、金堂を囲む形となっている。
塔は明治の初めごろまで心礎が残っていたようで、金堂の前面の東側
にあったと考えられる。
このことから大官大寺に似ているが、塔をわざわざ中軸からはずしている
ことから、西側にも塔を建てる計画があったともおもわれる。それであれば、
本薬師寺式になる可能性をも残しているといえよう。
 紀寺跡は、藤原京左京八条一坊に位置する。昭和四十年の発掘調査で、
金堂跡、講堂跡、中門跡、南大門跡、回廊跡、東西・東面の大垣、
寺域南側の道路などが確認された。ただ塔跡は不明。

 紀寺跡 昭和四十九年、県営テニス場建設に伴って発掘調査されt。

 創建は七世紀後半だが、藤原京以前。紀氏の氏寺、平城京・紀寺の前身
などといわれるが確証はない。

 創建時(七世紀後半期)の瓦は、雷文縁軒丸瓦(らいもんえんのきまるがわら)・
重弧文軒平瓦(じゅうこもんのきへらがわら)で、この組合わせを「紀寺式軒瓦」
と呼んでいる。
 大官大寺  小山廃寺   飛鳥・藤原の寺
 武内宿祢 宇部神社  紀氏神社