8 大和は 国のまほろば
歌 倭建命 古事記・中巻 筆 黛敏郎 地図 |
夜麻登波 久爾能麻本呂婆 多多那豆久 阿袁加岐 夜麻碁母禮流 夜麻登志 宇流波斯 |
やまとは くにのまほろば たたなずく あおかき やまごもれる やまとし うるわし |
大和は 國のまほろば たたなずく 青かき 山ごもれる 大和し 美し |
大和はひいでた国だ。 重なり合っている青い垣、 山に囲まれている大和は美しいな。 国のまほろば:すぐれた国。 青垣:大和をほめる慣用語。 美し:愛情を感ずるような事物の状態をあらわす。 倭建命が、東国遠征からの帰途、伊勢国・能褒野に至ったとき、故郷の大和の国を偲んで歌ったとされている。 倭建命ほこの能褒野の地で亡くなった。くわしく |
この歌謡碑は、五線符に音符とこの歌が刻まれた珍しいものである。 |
大美和の杜(おおみわのもり)の展望台からの大和平野の眺望はすばらしい。 南西に左から、金剛山・葛城山・岩橋山・二上山の連嶺が配され、 その前に大和三山の畝傍山・耳成山を見る。 香具山は画面の左端に位置することになる。 右端に箸墓古墳が横たわる。 三輪のシンボルとなっている大鳥居が見える。 国道169号線に面しており、耐候性鋼板製で、高さ32mもある。 |
平成18年に、宝物収蔵庫の南側に移され、見易い場所になった。 |