畝傍山(うねびやま)地図
甘樫丘より望む。 後方は二上山。 | ||||||||||||||||||
199mで大和三山の内もっとも高い。 瀬戸内火山帯に属する死火山で浸食や盆地の陥没と堆積によって、現在の姿となった。 北東に第1代 神武天皇陵があり、畝傍山を取り巻くように反時計方向に、第2代 綏靖天皇陵(すいぜい)、 第3代 安寧天皇陵(あんねい)、第4代懿徳天皇陵(いとく)と宮内庁が管理している各御陵がある。 東登山道の入口には、東大谷日命神社(ひがしおおたにひめみこと)が鎮座している。 南東に橿原神宮が鎮座している。 畝傍山は、谷三山が主張したように、木(こ)の美豆山(みずやま)、すなわち、緑深い水の禊の神の山で、 保登(ほど)の山ともいわれた。 山頂が二つに分かれて二上山の形になり、かつ、水をたたえていて、女の象徴の山とおもわれていたらしい。 万葉集には、畝火山、雲根火山などと記される。 |
||||||||||||||||||
|
畝傍山は見る方向で(東北東方向、藤原宮跡から) このように形の良い山となる。 |
香久山から望んだ畝傍山と二上山。 |
畝傍山山頂より耳成山を望む。 | 畝傍山山頂より二上山を望む。 |