地震

地震⇒⇒⇒
三十三間堂  羅生門  海龍王寺  紫香楽宮 
二見の海  東大寺  新薬師寺  帯解寺 
葛井寺  唐招提寺  カヅヤマ古墳  赤土山古墳 
阿武山古墳  太閤分銅金の知恵  鹿王院  八阪神社 
東寺  唐招提寺 大寺院に変貌  藤ノ木古墳  興福寺 
新薬師寺  都塚古墳  菅原道真  方広寺 
北野天満宮  今城塚古墳  酒船石  般若時 
揺らぐ定説  亀形石造物(四天王寺)  元号  般若寺十三重石塔 

地震発生記録

西暦   地震発生場所等
416  日本書紀に「地震(なゐふる)」記述⇒ 
599 文献に見える最古の被害地震⇒ 
684  白鳳南海地震⇒ 
734  震源・規模不明 震度6弱(大和)⇒ 
818  関東諸国地震⇒ 
830  出羽国地震⇒ 
841 信濃国、伊豆地震⇒ 
850 出羽国地震⇒ 
863  越中・越後国地震⇒ 
868  播磨国地震(山崎断層震源地)⇒ 
869 貞観地震⇒(陸奥国・M8.6) 
878  関東諸国地震⇒ 
880  出雲国地震⇒ 
887  仁和地震⇒(M8.0~8.5・南海トラフを震源とする) 
976 京都大地震 
1070 京都府南部地震⇒M6.0~6.5
1096 嘉保東海地震⇒ 
1099 承徳南海地震⇒ 
1177 奈良県地震⇒ 
1185  京都府南部地震⇒ 
1293 三浦半島地震 
1361  地震(正平南海地震)⇒ 
1493  地震とナマズが結びつけられる⇒ 
1494  奈良県地震⇒ 
1498  明応東海地震⇒(南海トラフの巨大地震) 
1512   永正津波(えいしょう)⇒ 
1586  天正大地震 
1596  伏見に大地震⇒(慶長伏見地震)、伏見城大破 
1605  慶長地震M7.9 
1611  慶長三陸地震
1662 寛文近江若狭地震
1677  延宝房総沖地震(M8.3以上、津波17m) 
1703 相模トラフ巨大地震  元禄関東地震M8.2 
1707  南海トラフを震源とする宝永地震⇒(M8.6、津波3.6m)、
富士山宝永噴火 
1819  近江国東部地震⇒ 
1830 文政京都地震  
1854  伊賀上野地震⇒    安政東海・南海地震⇒ 
1855  安政江戸地震 
1891  野尾地震 
1896  明治三陸地震。 
1923 関東大震災M7.9 
1944  昭和東南海地震M7.9 
1946  昭和南海地震M8.0 
1960 チリ地震津波 
1993  北海道南西沖地震 
1995  1月17日(火)阪神・淡路大震災 
2011  3月11日(金)東日本大地震