説明リスト
| 用 語 | よみかた | 関連歌碑番号 | 地図 | 
| 穴師兵主神社 | あなしひょうず | 1 | 穴師兵主神社 | 
| 穴師山 | あなしやま | 20,27 | 穴師山 | 
| 石上神宮 | いそのかみじんぐう | 1 | 石上神社 | 
| 井寺池 | いでら | 18 | 井寺池 | 
| 馬井寺橋 | うまいでら | 1,2 | 馬井寺橋 | 
| 大美和の杜 | おおみわのもり | . | 大美和の杜 | 
| 大神神社 | おおみわ | 1,9,12 | 大神神社 | 
| 大神神社大鳥居 | おおみわ | 8,13 | 大神神社大鳥居 | 
| 大和神社 | おおやまと | 1 | 大和神社 | 
| 大物主の神の御子 | おおものぬし | 10,12,28 | ーーー | 
| 大己貴神 | おおなむち | 6 | ーーー | 
| 柿本人麻呂妻の死その後 | かきのもとのひとまろ | ーーー | ーーー | 
| 景行天皇 | けいこう | 18,21,28,29 | 景行天皇の陵 | 
| 継体天皇 | けいたい | 31 | 継体天皇 | 
| 玄賓庵 | げんぴんあん | 1 | 玄賓庵 | 
| 葛城山 | かつらぎさん | 8,9,17,18 | 葛城山 | 
| 欽明天皇 | きんめい | 3 | 欽明天皇の陵 | 
| 弘文天皇 | こうぶん | 14 | 弘文天皇の陵 | 
| 孝霊天皇 | こうれい | . | 孝霊天皇の陵 | 
| 狭井神社 | さい | 12 | 狭井神社 | 
| JR桜井駅 | さくらい | 1 | JR桜井駅 | 
| 持統天皇 | じとう | . | 持統天皇の陵 | 
| 舒明天皇 | じょめい | . | 舒明天皇の陵 | 
| 垂仁天皇 | すいにん | 28 | 垂仁天皇の陵 | 
| 菅原道真 | すがはらみちざね | 28 | 菅原道真 | 
| 相撲神社 | すもうじんじゃ | 28 | 相撲神社 | 
| 当麻蹶速 | たいまのけはや | 28 | ーーー | 
| 志貴御県坐神社 | しきのみあがたにいます | 6 | 志貴御県坐神社 | 
| 磯城瑞籬宮 | しきみずがいのみや | 6 | 磯城瑞籬宮 | 
| 釈迦如来 | しゃかにょらい | 5 | ーーー | 
| 神武天皇 | じんむ | 10,12 | 神武天皇の陵 | 
| 祟神天皇 | すじん | 6 | 祟神天皇の陵 | 
| 手白香皇女 | てしらかおうじょ | 31 | ーーー | 
| 長岳寺 | ちょうがくじ | 31 | 長岳寺 | 
| 海柘榴市 | つばいち | 1,4 | 海柘榴市 | 
| 天智天皇 | てんじ | 14,30 | 天智天皇の陵 | 
| 天武天皇 | てんむ | . | 天武天皇の陵 | 
| 野見宿禰 | のみのすくね | 28 | ーーー | 
| 二上山 | にじょうざん | 8,9,17,18 | 二上山 | 
| 背景 | はいけい | 11、13、14、21 | ーーー | 
| 檜原神社 | ひばら | 1,16,,21 | 檜原神社 | 
| 土師 | はじ | 28 | ーーー | 
| 箸墓古墳 | はしはか | 8,9,17,20 | 箸墓古墳 | 
| 廣瀬神社 | ひろせ | . | 廣瀬神社 | 
| 平等寺 | びょうどう | 7 | 平等寺 | 
| 仏教伝来の地 | ぶっきょう | . | 仏教伝来の地 | 
| 巻向山 | まきむくやま | 20,27 | 巻向山 | 
| 巳の神杉 | みのかみすぎ | 9 | 巳の神杉 | 
| 弥勒菩薩 | みろく | 5 | ーーー | 
| 三輪山 | みわ | 7,17,19,20,26,27 | 三輪山 | 
| 倭建命 | やまとたけるのみこと | 8,17 | ーーー | 
| 山の辺の道 | やまのべのみち | . | 山の辺の道 | 
次の文献などから引用させて頂きました。⇒⇒⇒
/